むすびGroupのまちづくり

1、私たちのまちづくりは、人的な支援体制は限界・無償ボランティアも難しい時代になるから、「社会貢献活動から収益が生まれるまちづくり」をテーマに、地域内の困りごとは地域内で解決すると言う、お困りごとの「地産地消」で、地域内の信頼のおける多様な関係者に参加(支援)して頂く体制をつくりました。

2、これからは、独り暮らしの高齢世帯なども多くなります。離れて暮らすご家族が心配な方も多いと思いと思われるので、ICTの有効活用などで、ご家族の皆さまをサポートする支援体制も進めています。

  • むすびGroupは、どこかのイチ組織が頑張るだけでは追いつかないから、新しい地域のカタチを創ろうと集まった専門家集団が、地域のみんなが参加できるシステムを進めています。
  • ICTでむすぶまちづくり研究所」は、安心・安全なまちづくりを推進するために、各分野(医療・福祉・通信分野)の有識者でICT(センサーなど)の有効活用とDXの推進で相互扶助(互酬)のまちづくりを進めます。
  • 「むすびさぽーとclubは、「ICTでむすぶまちづくり研究会」の行動指針を、行政区ごとに展開する協議体です。

 

特 典

1:社会貢献活動からまちづくりの活動費(収益事業)をつくります

2:地域のイベントに積極的に参加できます

3:離れて暮らす家族とも繋がります

※なによりも、地域の課題を地域の多様な関係者と一緒に取組むことが出来るという社会性が生まれます

むすびGroupの地域支援サービス
行政区ごとに進める持続可能なまちづくりへ、ぜひご参加ください。

協賛企業登録シートご提出のお願い

協賛金をすでにご入金済みの方は、下記から登録シートをご記入の上、誠にお手数ですがメール添付にてお送りくださいませ。

むすびサポートクラブ登録申込書をダウンロードする

 

 

シートをダウンロードしたら、マイクロソフトエクセルで開いていただき、1枚目の太枠部分のみをご記入の上下記のボタンを押して、添付ファイルにてご提出ください。

登録書をメール添付で送る

 

協賛に関するご相談

※エクセルをお使いでない場合や、手書きの記入用紙をご希望の場合は、メールにてご連絡くださいませ。

むすびサポートクラブへメールを送る